
投稿者: ギャラリー管理
-
2021.10.9 Bチームスポ少リーグ戦
【会場】多目的グランド
【対戦】緑小ユニオンズB
【結果】8対11 敗戦
相手投手陣の制球難もありましたが、8点取る事が出来ました。
味方投手への声掛けもキャプテンを中心に少し出来てきたと思います。
慣れないポジションでのエラーは、次の試合の肥やしにして下さい。何事も大人に言われる前に自分で考えて動く事が正解です。何人かの選手に話をしましたが、来年に気がついても遅いです。
-
2021.10.3 Aチームスポ少リーグ
対 南小レッドイーグルスA
10-4 敗戦初回に相手打線に捕まり失点を重ねてしまいましたが試合後半は互角に渡り合えて良いゲームだったと思います。
ピッチャーが苦しんでいるときは周りの選手が声を掛けてあげるようにしてください。#頑張れジュニアーズ
-
2021.9.19 Aチーム スポ少リーグ戦
対 三小メッツA
12-4 敗戦
相手チームのバッティングが良かったこともありますが、投手を含めて守備でのミスが大きな点差となって表れたゲームとなりました。
練習時間が制限されて満足に練習出来ていないところは自主練でカバーするようにしてください。
特に素振りは少しでも良いので毎日継続して行うようにして欲しいです。
練習が制限されている状況は他チームも同じです。#頑張れジュニアーズ
#スポ少リーグ戦
-
2021.9.12 Aチーム 学年別大会
対 サンライターズA
5-2 敗戦惜しくも敗れはしましたが、選手たちは最後まで諦めること無くチーム一丸となって戦ってくれました。
序盤の守備でのミスと攻撃のチャンスでの一打が出なかったところが勝敗を分けました。
最終盤では逆に相手を追い詰めて一打逆転サヨナラの可能性まで感じさせてくれました。
日々の練習で習得したことが確実に結果となって表れてきています。
この調子で取り組めばもっと強くなれると信じています。 -
2021 Bチーム 練習試合まとめ
【大会】練習試合
【対戦】花小金井サイドワインダーズ
【勝敗】3対9 敗戦
【B成績】
対小金井ビクトリーC⚫️7対16
対サンファイターズA⚫️1対16
対三小メッツB⚫️4対15
対花小金井サイドワインダーズ⚫️3対9
【試合詳細】
良い所しかないですね。
投手は、経験値がない中でよく投げていたと思います。四球やボークが多かったですがピッチャーなんてそんなもんです。今年は、経験値を積みましょう。
守備面でもエラーが多かった印象ですが、その反面で良い守備も沢山ありました。ゴロが捌けて一塁でアウトになる様になり感無量です。前回の試合より、最初の一歩が早かったですね。それは、捕球体制を取っているからです。
バッティングに関しては、監督が色々サイン出しすぎましたかね。もっと自由に打たせたいと思います。サインの見忘れはありましたが、サインの間違いはありませんでした。100回くらいサインだしたので大したモノだと思います。
【投手】
7人の投手が投げる事が出来ました。
投手は、試合で投げないと上手になりません。経験値を踏めたので良かったと思います。毎回、投げる度にフォームが違う投手が多いです。投げる度にフォームが違うと投げる場所も違ってきます。安定させる為には、シャドーピッチングを行い変わらないフォームを身につけよう。
【捕手】
3人の捕手で試合が出来ると楽ですね。ワンバウンドを怖がらずにプレーする選手が多いので助かります。精度を上げる為には、コツコツ練習するしかありません。暑すぎますが頑張りましょう。自発的に指示を出す事が捕手に求められます。
捕手は、司令塔です。練習中から間違っても良いのでチームを指揮してください。
【内野手】
毎回、練習の度にグチグチ大声で言っていました。
守備の基本の”構え”が言わなくても出来る様になりましたね。構えが出来ると一歩目が出せる様になりプレーの幅が広がります。良いプレーが多く嬉しかったです。忘れないでください。内野手にカバーは、付き物です。口うるさく伝えるので覚えて下さい。
【外野手】
ビヨンドマックスでジャストミートした打球は、良く伸びます。コーチ達がノックする打球とは雲泥の差です。今後は、ビヨンドマックスで外野手のノックを打とうと思います。経験を積むしかありません練習しましょう。エラーをした後、『ごめんなさい🙏』と謝る選手が多かったですが偉いなと思いました。野球にエラーは、付き物です。さらに『次は、絶対に捕ってやる!』と『バッティングで取られた分を取り返してやる』と思う事ができれば成長です‼️
【Rコーチ】
再度、練習が必要です。コーチャーの練習時間が必要だと感じました。教えていない事が多いので時間を作ります。
【控え選手】
控え選手になると仲間達のプレーが良く見えてきます。動いてない、前みてない、カバーしてない、声だしてない。控えの選手もグランドに出るとそうなるんです。それを見て同じ事を自分がしないようにして下さい。ベンチは、休み時間ではありません。客観的に試合が見れるので1番勉強になります。貴重な時間を無駄にしないように。 -
2021.7.10 Aチーム防犯大会
2021.7.10
【対戦】国分寺サンダース
【勝敗】4対9 敗戦
【試合詳細】
初回、相手の立ち上がりを攻め幸先よく2点を先制したが…先発ピッチャーをジュニアーズ 守備陣が助けてあげる事が出来ずに敗戦。
バッティング面もヒット2本と寂しい結果になりました。どん詰まりのボテボテのゴロが多かったですな。印象的には、相手の球に振り遅れてスイングしていました。
【投手】先発、②番手と良く試合を作れたと思います。あれだけFBがなければバックも安心です。
先発投手は、ボークを取られましたね。同じ失敗がないように勉強しましょう。
【捕手】経験がないのにワンバウンドの球も良く止めていたと思います。あとは、捕球してから投げるまでが遅いので練習しましょう。暑いよね。
【内野手】
捕球をした後の一塁、本塁までの送球に難あり。
キャッチボールからキチンとやりましょう。
素晴らしいプレーが何度も台無しになってしまってます。全体的に1歩目が遅いので早く!
外野からの中継プレーは、見事だったようです。
【外野手】
落下地点に入った後のグローブからポロリ…もったいないです。手を添えて捕球して下さい。取ればアウトになります。
右中間、左中間に抜けた打球も皆さんの脚力でカバーして下さい。
【Rコーチ】
よく試合に集中していたと思いますが、自分から考えて声をかけるように。コーチに言われてから声を出すのでは遅いです。
【控え選手】
暑いですが…もう少し試合に集中して下さい。
集中力を継続するのは難しいですが、いつでも試合に出場出来るようにモチベーションを持続させて下さい。
-
2021.6.29 水曜練習再開
2021年、初の水曜練習が開始となりました。
緊急事態宣言、雨で中止と半年間一度も行う事ができませんでした。。。
Aチーム+4年生と小雨がぱらつく中の練習となりましたが、選手達も楽しんでいました。
#水曜練習
#頑張れジュニアーズ
-
2021.6.5 Bチーム練習試合
Bチーム市内のチーミ3小メッツさんと練習試合&合同練習を行いました。
結果敗戦。
試合後の合同練習でいつもとは違うコーチからのアドバイスを頂いている選手もいたと思います。
そして相手チームの子と練習をして刺激を受けた選手もいると思います!
吸収して日々の自主練・練習へつなげていければいいですね。
#頑張れジュニアーズ
-
2021.5.30 Aチーム夏季大会2回戦
Aチーム夏季大会2回戦対小金井ビクトリーA
4-9敗退。
夏季大会はAチーム、Bチームとも敗れましたが成長の跡が見えた試合でした。今後が楽しみです。
Cチームもいよいよ来週試合日程が決まりました。初めての公式戦を楽しんでください。
#頑張れジュニアーズ