投稿者: team_nukuij

  • 2021.3.28 四小練習です

    久々のホームグランドでの練習です。ここからスタート!桜がきれいです。(広報担当コーチ)

    桜がきれいです Cチーム
    Cチーム、背番号決定の瞬間
    Aチームは東側で練習です
    四小、連雀通り沿い。こちらもきれいです
  • 2021.3.14 AチームCチームくじら山練習 3月14日

    土曜日の公式戦は雨で流れてしまいましたが、本日14日、日曜日は風が強いものの晴天でした。AチームCチームともにくじら山での自由参加練習です。この日、広報担当コーチはスマホを忘れて写真がありません。あとクローブも忘れました。何しに来たのか疑われそうです。なぜが水たまりの中を守備位置とする新2年生が多いのが気になります。

  • 2021.3.7 Cチームクジラやまです

    まだまだ工夫して頑張っております。自由参加での練習です。頑張りましょう。

    朝の挨拶です。我が家もぎりぎり間に合いました
  • 2021.2.28 本日もくじらやま調整池練習です

    本日も自由参加でくじらやま調整池グランドでした。Cチームは8時から、Aチームが11時半からでした。広報担当、本日はカメラを忘れて画像なしです。画像なしですが、Cチーム新2年生はまたいつものように順番を決めるもめごとで、学童が泣く→急きょミーティングの流れでした。前の週と同じ写真をつかってもいいかも、でした。

  • ジュニアーズフェイスブックとインスタグラムです

    こちらのホームページの、「お役立ち情報」→「リンク」のページにも加えました。ジュニアーズの情報として、フェイスブックとインスタグラムがあります。こちらもご覧いただければと思います。(ジュニアーズ広報担当)


    フェイスブックはこちらです
      こちらをクリック!

    インスタグラムはこちらです
      こちらをクリック!

  • 2021.2.23 Cチーム今日もくじらやま調整池です

     今日のくじらやま調整池、いつもよりも空いておりました。でも早くホームグランドの四小グランドで練習をしたいです。写真は「ランジ?」ですか?「手はどっち?」と混乱の学童たちです。本日は学童同士で練習試合、負けそうになって途中で帰ると泣き出し、劇的なサヨナラゲームに今度は相手チームが泣き出し、といったゲームでした。監督の学童への講評、「最後まであきらめない、勝てると思っても気を引き締める、あと泣くのは試合が終わってから」でした。

     Aチームは本式の練習試合を同時刻に行っているはずです。頑張ってるかな?

  • 2021.2.21 くじらやま調整池練習です

    2月21日のくじらやま調整池の練習風景です。自由参加での練習となります。Cチーム育成チームは練習後の川遊びもありました。バケツに座るのはお行儀が悪いので、次は注意したいと思います。

    バッティング指導。バケツに座るのは良くないですね
    ケンカし始めたので指導です
    ショーバン、特訓中
    練習終わりの野川です
  • 2021.2.14 自由参加で活動中です

    2021.2.14 自由参加で活動中です

    新生ジュニアーズ、まずは自由参加で少しづつ活動を始めております。今までどおり、体温測定、手指の消毒を徹底しての活動となります。まだ本格的ではありませんが、体験希望なども承っております。ジュニアーズのお知り合いの方や、こちらの「お問い合わせ」フォームからご連絡ください[ジュニアーズ広報担当]

    DSC_0224
    DSC_0231
    DSC_0225
  • 体験会のお知らせ。2月は、2020年2月16日(日曜日)開催です

    2月の体験会を2月16日に開催します。開催ご案内のパンフレットができましたので、こちらのホームページにも掲載します。どんな感じかな?と思っている方、ふるってご参加ください。また、通常練習の時でも見学・体験大歓迎です。

    お問い合わせなど、こちらのホームページにあります、お問い合わせフォームからでも大丈夫です。

  • 宮之原選手の特別野球教室です。2020年2月2日

    埼玉武蔵ヒートベアーズの宮之原建選手が特別野球教室を開催してくれました。宮之原先生ですね。野球教室では、「走る」「投げる」「打つ」について、学年ごとに合わせて的確に強くなるポイントを教わりました!

    指導、ありがとうございました