投稿者: team_nukuij

  • 2024.6.30 市民大会ABCD出場!

    本日からの市民大会、今年度はなんとジュニアーズからはABCD4チームの出場です。それだけでも感無量ですが、本日の4試合、3勝1敗と勝ち越しました。ダブル登録も駆使しての4チーム、選手たちも忙しく回っていました。後半を応援することができたDチームの試合、これはDチーム全国大会の決勝ですか?と思うくらいの両チーム緊迫してしまっている良いゲームでした。本日敗退のBチームもピンチを何度もしのいだ、次につながる良い試合であったと思います。ということで写真がいっぱいです。

  • 2024.6.22-23 Aチーム二枚橋練習とAC四小練習です

    週末は日曜日の雨もありましたが、日曜日午後など基礎練習ができました。ついに梅雨入りですね。湿気も高くなってきましたので、熱中症対策万全で望みたいです。熱い夏にしましょう

  • 2024.6.16 四小全員集合+Cチーム練習試合、南中Aの練習試合です

    日曜日は午前中、全チームが四小グランドに久々の集合でした。初めのアップで団員全員での一列ランニングを撮影することができました。長くて壮観です。午前中はCチームが四小での練習試合です。白熱の様子が伝わってきました。サンライターズさま、ご来校大変ありがとうございました。

    午後、Aチームは南中で小平スネークスさまとダブルヘッダーでの練習試合です。1勝1敗と両者良いところが出たのではないでしょうか?スネークスさま、ありがとうございまし。今後ともよろしくお願いします

  • 2024.6.15 Aチーム2枚橋練習

    かなり暑くなってきました。Aチームは二枚橋で練習です。暑い中でもよい練習ができたと思います。写真で5年生が固まっているのは、からまったラダーを直すことができなくて困っている写真。6年生があっという間に直してくれました。やはり場数は大事ですね。

  • 2024.5.26 四小体験会、二枚橋A夏季大会準決勝

    本日も四小で体験会開催しました。参加してくださった学童・保護者のみなさま、たいへんありがとうございました。元気に競いあうジュニアーズを堪能していただければと思います。Aチームは四小で練習のあと、二枚橋大で夏季大会準決勝でした。負けてはしまいましたが、一時7点先行と流れをがっちりと捕まえた勝負ができていたかと思います。ですが、公式戦で7点先行というこのチームでは稀有な(?)出来事に浮足立ってしまったのか、最後は競り負けてしまいました。キャッチャーの連続盗塁阻止、工夫したプッシュバントヒットなど、良い点がたくさん出たと思います。この経験を通してまた一つ大きくなれればと思いました。

  • 2024年5月・6月体験会のおしらせ

    5月12日(日)、5月26日(日)、6月9日(日)、6月23日(日)と体験会を予定しております。ぜひお誘いあわせの上、来ていただければと思います。よろしくお願いします

  • 2024.5.6 ACチーム夏季大会@市営グランドです

    早くも夏季大会初日です。AチームCチームとも市営グランドで試合となりました。Aは第2試合で南中でアップをしてからの会場です。遠くにCチームが試合をしているのを見ながら、Aも試合準備となりました。Cは残念ながら敗退、Aは相手を0封で初戦突破です!練習通りの挟殺もできました(こちらもされましたけど)。次の試合への励みにしたいです。

  • 2024.5.3-4 Aチームゴールデンウィーク後半の前半、特訓中です

    ゴールデンウィークの5月3日・4日は、Aチーム二枚橋・市営グランドと練習です。急に夏のように熱くなってきました。スライディングの練習から、シチュエーションを様々に変えての守備練習です。5月6日の夏季大会初戦に向けて頑張っています!

  • 2024.4.20 Aチーム三多摩最終戦、車で遠征です

    週末の土曜日午後、Aチームは多摩市へ車で遠征で三多摩最終戦でした。午前はくじら山で基礎練習です。広報担当コーチも車を出しまして、行きはみんなでテレビCMの一節をいろんな節で歌いまくるという、ややカオスな車中でしたが、帰りはしんみりと学童メンバー間での反省会となっていました。点差はつきましたが、しっかり戦える集団になっていると思います。多摩レッドファイアーズのみなさま、試合会場準備ありがとうございました。

    Cチームも春季大会終了ですね。でももうすぐ夏季大会!さらに頑張りたいと思います!

  • 2024年4月の体験会です

    新学期もよろしくお願いします。新年度、2024年4月も体験会を開催します。お楽しみボール遊びの会、と題しまして、2024年4月14日(日)、28日(日)に開催します。下記のお知らせとあわせて、ご覧ください。周りのみなさまにも周知していただけますと幸いです。