カテゴリー: Cチーム

  • 2019.12.1 スポ少ドッチボール大会&閉幕式

    2019.12.1.公式戦も全て終了。

    スポ少ドッチボール大会と閉幕式にチームで参加しました。A・Cチーム共に1回戦敗退…

    試合後にAチームでは、相撲大会も開催されて、盛り上がってました‼️

  • 2019.11.4 Cチーム スポ少リーグ戦

    スポ少リーグ戦 対 サンファイターズC
    15-5 勝利

    初回表の攻撃、三者凡退の出だしで暗雲立ち込める展開が予想されましたが、先発ピッチャーは立ち上がりから制球良く球数制限60球の最後まで好投。
    打撃でも四年生を中心にヒットを重ね、前日に練習した走塁の成果も発揮し一つでも先の塁へ進もうとする気持ちが感じられました。
    惜しむらくはフライが上がったときの走塁です。フライ、ライナーのときの判断を的確に出来るようにしましょう。
    これで今年度のCチーム公式戦は全日程が終了しました。
    最後まで応援いただき有難うございました。

    今年度も残すところあと二カ月となりましたが選手達全員が更に成長出来るよう指導してまいります。

  • 2019.11.3 Cチーム スポ少リーグ戦

    11月3日(日)
    スポ少リーグ戦 対 アトムズC
    10-11x 敗戦

    序盤からリードを許す展開となりましたが二番手ピッチャーの好投で流れを引き寄せることが出来ました。
    最後はサヨナラ負けとなってしまいましたが終盤で同点に追いついたことは収穫です。
    外野手はボールを後逸させないことやカバーの意識を徹底するようにしましょう。

  • 2019.10.27 Cチーム スポ少リーグ戦

    スポ少リーグ戦 対 三小メッツC
    20-1 敗戦

    夏季大会以来の三小メッツCチームとの対戦でしたが、投手の制球が定まらず四死球でランナーを出して失点を重ね、最後までリズムが掴めないままコールド負けとなってしまいました。
    Cチームの公式戦は残すところあと2試合です。特に四年生の奮起を期待します。

  • 2019.10.20 Cチーム秋季大会2回戦

    秋季大会二回戦 対 ビクトリーD
    24-4 敗戦

    立ち上がりから投手の制球が定まらず、四死球でランナーを出してワイルドピッチ、パスボールで失点を重ねてしまいました。
    そのまま悪い流れを止められないまま試合終了。
    相手のビクトリーDチームは3年生以下で構成されていたチームでしたが攻守ともに素晴らしく、随所で見習うべき点が多々ありました。

    今回の反省を活かして次の試合に臨みましょう。

  • 2019.10.6 Cチーム秋季大会1回戦

    秋季大会一回戦 対 チェリーズ
    14-9 勝利

    Cチームの今季公式戦初勝利!

    序盤から相手チームの好投、好守により6点差を追いかける展開。
    中盤から攻撃、守備ともに徐々にリズムが出てきて追い上げ、最終回で遂に逆転しました。
    今回は走塁で一つでも先の塁に進もうという姿勢が見られ選手たちの成長を感じました。
    また、試合終盤はベンチの雰囲気も非常に良かったです。
    後はバッティングが課題です。バットを強く振り切ることを心掛けて次の試合に臨みましょう。

  • 2019.10.6 秋季大会開会式

    秋季大会開会式と市民大会表彰式が行われました。

    今年度最後の公式戦大会がはじまりました。

    皆んな頑張って‼️

    市民大会ジュニアーズDチーム、3位おめでとう!



  • 2019.9.23 CDチーム スポ少リーグ戦試合結果

    Cチーム 対サンライターズC 敗戦
    Dチーム 対レッドイーグルスD 敗戦

    9月23日

    午前Cチーム 対サンライターズC 9-4敗戦

    午後Dチーム 対レッドイーグルスD 3回コールド11-1敗戦

    天候が不安定の中、午前中は4年生中心のCチーム、午後は2年生全員スタメン初参加でのDチームの試合でした。

    どちらのチームも敗戦となってしまいましたが、特にDチームの初先発メンバーの緊張感が応援していた大人達にも感じられた試合でした。

    Cチームは、秋季大会まずは1勝目指して

    Dチームは、これから一生懸命練習して勝利目指して頑張っていきましょう。

    応援してます‼️ 

  • 2019.9.29 Cチーム スポ少リーグ ビクトリーC

    スポ少リーグ戦 対 ビクトリーC
    6-16 敗戦

    ピッチャーは与四死球が多く中々守備のリズムが掴めない厳しい展開となりましたが市内の
    強豪チーム相手に序盤は一時リードを奪う等、ほぼ互角の戦いを演じてくれました。
    一方でゴロを身体で止められないことや送球が相手に確実に返せない等、まだまだ課題も
    多く見られました。
    来週からはいよいよ秋季大会が始まります。
    チーム一丸となって臨みましょう。

  • 2019.9.15 Cチームスポ少リーグ 対ユニオンズ戦

    対 緑小ユニオンズC
    3-10 敗戦

    守備面ではエラーはあったものの良いプレーも随所に見られました。
    後はランナーがいるときは常に意識して次のプレーへ繋げるようにしましょう。
    走塁面では打った後に一塁へ全力で駆け抜けることがまだ出来ていませんでした。
    これは走塁の基本なので徹底してください。
    打撃面はまだまだバットが振れていません。1安打では勝てません。
    当てるだけのスイングは不要なので振り切ることを意識しましょう。