

9月23日
午前Cチーム 対サンライターズC 9-4敗戦
午後Dチーム 対レッドイーグルスD 3回コールド11-1敗戦
天候が不安定の中、午前中は4年生中心のCチーム、午後は2年生全員スタメン初参加でのDチームの試合でした。
どちらのチームも敗戦となってしまいましたが、特にDチームの初先発メンバーの緊張感が応援していた大人達にも感じられた試合でした。
Cチームは、秋季大会まずは1勝目指して
Dチームは、これから一生懸命練習して勝利目指して頑張っていきましょう。
応援してます‼️
9月23日
午前Cチーム 対サンライターズC 9-4敗戦
午後Dチーム 対レッドイーグルスD 3回コールド11-1敗戦
天候が不安定の中、午前中は4年生中心のCチーム、午後は2年生全員スタメン初参加でのDチームの試合でした。
どちらのチームも敗戦となってしまいましたが、特にDチームの初先発メンバーの緊張感が応援していた大人達にも感じられた試合でした。
Cチームは、秋季大会まずは1勝目指して
Dチームは、これから一生懸命練習して勝利目指して頑張っていきましょう。
応援してます‼️
スポ少リーグ戦 対 ビクトリーC
6-16 敗戦
ピッチャーは与四死球が多く中々守備のリズムが掴めない厳しい展開となりましたが市内の
強豪チーム相手に序盤は一時リードを奪う等、ほぼ互角の戦いを演じてくれました。
一方でゴロを身体で止められないことや送球が相手に確実に返せない等、まだまだ課題も
多く見られました。
来週からはいよいよ秋季大会が始まります。
チーム一丸となって臨みましょう。
対 緑小ユニオンズC
3-10 敗戦
守備面ではエラーはあったものの良いプレーも随所に見られました。
後はランナーがいるときは常に意識して次のプレーへ繋げるようにしましょう。
走塁面では打った後に一塁へ全力で駆け抜けることがまだ出来ていませんでした。
これは走塁の基本なので徹底してください。
打撃面はまだまだバットが振れていません。1安打では勝てません。
当てるだけのスイングは不要なので振り切ることを意識しましょう。
毎年恒例のジュニアーズイベント、ナイター祭りが今年もやってきました‼️
OBタイムも今年は開催することができ、皆んな楽しくナイター野球を満喫しました。
準備をしてくださったお母さん方、ありがとう‼️
夏休みに入り梅雨明けもまだの中、ジュニアーズ毎年恒例の朝の自主練がはじまりました。
1日目、2日目は雨で中止に…3日目の今日ようやく活動することができました。
朝練は、全学年でやるため上級生が下級生達のキャッチボールの相手をしてあげたり、OBの先輩方がノックで指導してくれたりと、普段別々のチームで練習している団員のみんなとの交流の機会でもあります。
皆んな頑張って起きて、練習に参加して秋に向けてスキルアップしたい夏休みですね!
対 レッドイーグルスC
24-9 敗戦
試合序盤はリードを許しながらも得点を奪って食らい付いていく展開でしたが
後半に相手チームの強力打線に捕まり突き放されてしまいました。
相手チームの打力は素晴らしく、外野を越える打球が何度も見られました。
対してジュニアーズは内野安打と内野の間を抜けるヒットのみでした。
この夏に打力アップを目指して鍛え直しです。
○勝利 13対0
打撃面では相手投手のボールに負けず良くバットが振れていました。 守備面ではほぼ言うことはありません。与四死球0、失点0は立派でした。 セカンド、ショートはキャッチャー送球のカバーを常に忘れずプレーするようにしましょう。 走塁面は打った後の一塁への駆け抜けは良くできていましたが、塁に出てからのリードが大き過ぎて牽制アウトとなる場面がありました。 試合後のミーティングで選手たちに伝えましたが相手チームはチームこそ異なりますが同じ野球をしている仲間です。 相手に敬意を払ってプレーすることを心掛けるようにしましょう。