本日は2023年再度で全チーム四小で記録会でした。遠投やスピードガンで球速を測定して前回までからの体力の向上を見ます。ベーランや50m走などの走力もアップしたかな?最後は次年度のチーム体制を確認して、次は年明けとなります。自主練、頑張りましょう!
カテゴリー: Cチーム
-
2023.12.23 府中の森公園グランドでAチームCチーム練習です
本日はAチームCチーム合同で府中の森グランド練習でした。選手20名以上、紅白戦もできますね。卒団した6年生のお手伝いもありまして、にぎやかな練習ができました!
-
2023.12.17 四小A・C・Dチームお別れキャッチボールと午後の卒団式です
本日はついに、といった感じですが、6年生選手たちの卒団式でした。午前中はA・C・Dチームともに四小での練習で、お別れキャッチボールをしました。後輩たちも現Aチームの最後のノックをしっかり目に焼き付けたと思います。恒例の卒団生とのみんなでのキャッチボールでした。
午後は体育館での卒団式です。Dチーム選手の元気な開会宣言から証書の授与、コーチたち、選手たちの言葉、と進みました。こうしてまた一つ年代が進むのですね。感無量です。素敵な会を企画して運営していただいたみなさま、大変ありがとうございました。
午前は全チーム四小練習です 体を思った通りに動かす、永遠の課題ですね Aチームのノックを見守ります。ここはエラーできない! 飛べーっ!と歓声が上がります みんなでお別れキャッチボール 最後は監督と 午後は卒団式 花道です お花の飾りも。こちらは卒団生保護者席 監督からの送る言葉 卒団生証書授与 ユニホームの引継ぎ
-
2023.12.16 AチームCチーム真剣勝負です
本日は小金井公園の野球場でAチームとCチームとで練習試合をしました。Aチームの大きさである少年チームの長さでグランドを作り、ピッチャーも16mです。初回、もしや下剋上?と思いましたがやはりCチームはAチームに力負けの結果となりました。Cチームは目の前でダブルプレーをくらうなど、とても勉強になった試合かと思います。Cチーム3年生もこの時期にAチーム対決できたのはたいへん良かったです。
-
2023.12.10 スポ少ドッジボール、Cの今季最終戦
本日は市営グランドでスポ少ドッジボール大会、スポ少閉会式でした。本日の寒さも厳しくはなく、みな元気よく動いていました。ドッジボール、決勝に残ることができませんでしたが、白熱した試合でした
午後Cチームは四小で今季最終戦です。今年どうしても勝てなかったサンファイターズさんに、最後に勝利を持ってくることができました。初マウンドのピッチャーも堂々と投げ切ることができました。サンファイターズさま、四小まで足を運んでいただき、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。
夜はCチームのお疲れ会、選手たちは終始騒がしかったですけど、そのパワーはどこからくるのか、うらやましかったです。
-
2023.12.3 Dチーム親子大会、Cチーム関東村遠征です
お昼に近くなると少し暑いくらいに感じました。本日はDチームは四小で親子対決試合でした。白熱しておりました。Cチームは調布飛行場近くの関東村へ遠征して十小アトムズとの練習試合でした。両チームスカッとするホームランもでて、しっかり試合できたと思います。 十小アトムズ さま、駐車場の確保など大変ありがとうございました。
親チームも準備OK? Dの選手はやる気まんまん 親子対決スタート 守備、しっかりしてそうです がつんと振ります 好球必打! こちらはCチーム試合前の気合です バッティング 先発投手 試合後tのエール 接線でした。ありがとうございます 四小でのミーティング
-
2023.11.26 くじら山、南中練習です。Aチーム試合です!
急に寒くなりました。本日は四小で体験会で、複数の体験生が来てくれたと聞いています。広報担当コーチはCチームとともにくじら山、午後は南中と移動して、南中で行われているAチーム練習試合を見ることができました。小平フレンズのみなさま、遠征ありがとうございました。寒いとは言え動くと熱くなりますね。選手たちも上着を脱いだり着たり、忙しいです。冬場にしっかりと体力をつけたいです。
Cチームくじら山での柔軟体操アップ 頭を使ってボール集めるトレーニング 午後のベーランタイムトライアル Aチーム試合始まります 力投 チームの意思統一も大事 ビッグチャンス 勝負ですね ジャストミート? Cはダブルプレー練習、頭を使うと体が付いてこないです A、試合後のエールです 小平フレンズ様、ありがとうございました Cは練習後のお菓子タイム(家に帰ってから食べます)
-
2023.11.23 市営グランドでスポ少運動会です
本日はスポ少の運動会でした。3年ぶりでの大会開催となりました。お天気も暖かくてよかったです。ACD全チーム参加で、お菓子もいっぱいもらえました。チーム対抗のリレーもしっかり走って良い迫力でした。最後は交通安全講習で自転車移動の注意など、改めて勉強しました。開催にあたりましてご尽力いただきましたみなさま、大変ありがとうございました。
朝の集合です 選手入場 選手宣誓はジュニアーズキャプテン! つながったボールは難しいです キャタピラー! 調整も念入りに ナイスショット なかなか思うようにはいきません 白熱の障害物競走 気合が入ります チーム対抗リレー 最後は交通安全
-
202311.19 ACDチームみんなで四小練習です
そういえば意外といままであまりなかったかなと思います。本日は全チーム四小で午前練習でした。気が付くと全チーム同じタイミングでラダー練習をしていて、そしてやはりAチームの動きは一味違うな、と再認識しました。Dは走り方の練習もみっちりやっていまして、力強く走れていると思いました。
本日はAも四小練習 Cチーム柔軟、体験選手も! Dチーム柔軟、気合入っています CDラダー練習が一望できます Dの守備練習 D走り方をみっちり Cの打撃練習 Aも守備を反復練習 Cの仕上げは5分間走でした
-
2023.11.12 CDチーム四小で試合でした
急に寒くなってきました。午前よりも午後がさらに寒くなってきたようです。そのような中、Dチーム・Cチームと四小芝生グランドで試合でした。午前はDチーム。どちらもピッチャーキャッチャー素晴らしいですね。2年生以下でチームを組んでいるとは思えない活躍です。試合後、結果は気にしないようにと審判の方から言葉をいただきましたが、0封の回あり、一気に追い上げる回ありで白熱でした。Dチーム、僅差での勝利、おめでとうございます!サンライターズ様もありがとうございました。
午後はCチーム、今期最後のスポ少リーグ公式戦です。こちらもまたすごい展開で、少年野球では「ワンチャン=10点」を改めまして、ワンチャン=13点にしたいと思います。秋合宿の成果かCチーム最後の公式戦を勝利で終わることができて感無量です。アトムズ様、応援のみなさま、ありがとうございました。
Cチーム久々に体験の選手も Dの体操も気合が入っています Dもルーチンのラダー Cも負けじとアップ D、白熱です Dピッチャーもキャッチャーもいいですね スイングもがっちりしています ジュニアーズD攻撃中 試合修了 白熱を物語るスコアボード Dエールの交換です 午後はCチーム、今日の目標を選手で話し合います プレイボール ジュニアーズ攻撃中 急な寒さでピッチングが厳しい Cエールの交換 ワンチャン=13点です 試合後ミーティング