本日は台風の接近もあり、雨天により四小での練習は中止となりました。次の8月15日(日)はジュニアーズ夏休みのため練習はお休みです。
四小での練習は次回は8月22日(日)となります。引き続き新型コロナ感染防止を徹底しての練習となりますが、体験練習も行います。体験希望のかたは、お水の持参などの熱中症対策、コロナ対策のための体温の測定などご連絡することがありますので、こちらの「お問い合わせ」などからで結構ですので、事前にご連絡いただけますと幸いです。
よろしくお願いします(広報担当コーチ)
本日は台風の接近もあり、雨天により四小での練習は中止となりました。次の8月15日(日)はジュニアーズ夏休みのため練習はお休みです。
四小での練習は次回は8月22日(日)となります。引き続き新型コロナ感染防止を徹底しての練習となりますが、体験練習も行います。体験希望のかたは、お水の持参などの熱中症対策、コロナ対策のための体温の測定などご連絡することがありますので、こちらの「お問い合わせ」などからで結構ですので、事前にご連絡いただけますと幸いです。
よろしくお願いします(広報担当コーチ)
Cチームは四小で、Aチームは学外での練習です。暑いですね。熱中症に気を付けての練習です。暑くて日陰の写真しかとってませんでした。(広報担当コーチ)
二枚橋でナイター祭です。感染防止で飲食は各自、OB・OGのお誘いは無し、という形でしたが楽しめたでしょうか?今年は各チーム紅白戦に加え、体力テストも行いました。(広報担当コーチ)
7時半から8時10分までの夏休み朝練習も始まりました。今年の皆勤賞はなんでしょうか?
新型コロナ対策のなか、四小でグランドを使わせていただけて、大変ありがたいです。熱中症にも注意しての練習活動となります。
3・4年生練習はバッティングもシャープです
市営グランドでのTボール大会です。新型コロナ対策として、今年は午前・午後の2部体制、開閉会式はなし、です。ジュニアーズからは2チーム出て、なんとか引き分けジャンケン勝負での1勝をもぎ取りました!(広報担当コーチ)
市営グランド!
盛り上がります
【大会】練習試合
【対戦】花小金井サイドワインダーズ
【勝敗】3対9 敗戦
【B成績】
対小金井ビクトリーC⚫️7対16
対サンファイターズA⚫️1対16
対三小メッツB⚫️4対15
対花小金井サイドワインダーズ⚫️3対9
【試合詳細】
良い所しかないですね。
投手は、経験値がない中でよく投げていたと思います。四球やボークが多かったですがピッチャーなんてそんなもんです。今年は、経験値を積みましょう。
守備面でもエラーが多かった印象ですが、その反面で良い守備も沢山ありました。ゴロが捌けて一塁でアウトになる様になり感無量です。前回の試合より、最初の一歩が早かったですね。それは、捕球体制を取っているからです。
バッティングに関しては、監督が色々サイン出しすぎましたかね。もっと自由に打たせたいと思います。サインの見忘れはありましたが、サインの間違いはありませんでした。100回くらいサインだしたので大したモノだと思います。
【投手】
7人の投手が投げる事が出来ました。
投手は、試合で投げないと上手になりません。経験値を踏めたので良かったと思います。毎回、投げる度にフォームが違う投手が多いです。投げる度にフォームが違うと投げる場所も違ってきます。安定させる為には、シャドーピッチングを行い変わらないフォームを身につけよう。
【捕手】
3人の捕手で試合が出来ると楽ですね。ワンバウンドを怖がらずにプレーする選手が多いので助かります。精度を上げる為には、コツコツ練習するしかありません。暑すぎますが頑張りましょう。自発的に指示を出す事が捕手に求められます。
捕手は、司令塔です。練習中から間違っても良いのでチームを指揮してください。
【内野手】
毎回、練習の度にグチグチ大声で言っていました。
守備の基本の”構え”が言わなくても出来る様になりましたね。構えが出来ると一歩目が出せる様になりプレーの幅が広がります。良いプレーが多く嬉しかったです。忘れないでください。内野手にカバーは、付き物です。口うるさく伝えるので覚えて下さい。
【外野手】
ビヨンドマックスでジャストミートした打球は、良く伸びます。コーチ達がノックする打球とは雲泥の差です。今後は、ビヨンドマックスで外野手のノックを打とうと思います。経験を積むしかありません練習しましょう。エラーをした後、『ごめんなさい🙏』と謝る選手が多かったですが偉いなと思いました。野球にエラーは、付き物です。さらに『次は、絶対に捕ってやる!』と『バッティングで取られた分を取り返してやる』と思う事ができれば成長です‼️
【Rコーチ】
再度、練習が必要です。コーチャーの練習時間が必要だと感じました。教えていない事が多いので時間を作ります。
【控え選手】
控え選手になると仲間達のプレーが良く見えてきます。動いてない、前みてない、カバーしてない、声だしてない。控えの選手もグランドに出るとそうなるんです。それを見て同じ事を自分がしないようにして下さい。ベンチは、休み時間ではありません。客観的に試合が見れるので1番勉強になります。貴重な時間を無駄にしないように。
午前中は、くじら山近くでの練習です。梅雨明けでいよいよ夏ですね。暑さ対策が大事になってきます。こまめに水を飲むことに取り組んでいます。基本を大事に練習しています。(広報担当コーチ)
メッツCさんと西東京市市民グランドで練習試合でした。こちらのグランド、初です。5点取られたら交代の練習試合ルールでしたが、おかげさまで接戦となりました。初回のジュニアーズの4点は本当は3点で、1点サービスかと思いましたがあとで訂正となりました。8-10です。メッツさんもまたよろしくお願いします。(広報担当コーチ)